2016年2月27日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 勉強方法 勉強の基礎作り サッカーにおいて、ボールを止める、蹴るという基礎が一流ならばプロになれるという話を聞いたことがある。 スポーツにおいて勝つために、基礎力、基礎体力が必要なように、勉強においても基礎の徹底は不可欠である。 城を建てる時に、 […]
2016年2月26日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 教育 案内人 見知らぬ国に、何のオリエンテーションもなしに放り出されたら、どうなるだろうか? 言葉も通じない見知らぬ国であれば、案内人がいないと、どうにもならない方が多いのではないか? もちろん自力で道を切り開いていける強者もいるだろ […]
2016年2月26日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 教育 成長したいなら 何事においてもそうですが、基本的には自分自身に対してプレッシャーがかかっている時に人は否が応でも成長します。 あぁ今度の日曜日はサッカーの試合かぁ。。。とだけ思って、ただ単に言われるがままの練習をして、帰って家で寝ている […]
2016年2月25日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 教育 夏休みの宿題と人生 夏休みに出される大量の宿題を、あなたは先に終わらせますか?それとも、遊びを優先して最後まで嫌なこととして、やらずに残ってしまいますか? みんなが分かっていることだと思いますが、先にさっさと終わらせてしまえば、残りの夏休み […]
2016年2月24日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 教育 倍率の考え方 受験等で倍率が出ることがありますね。 ある高校の入試の倍率が2倍だったとして。。。 100人の定員に対して200人の募集があったということですね。 こういった時、僕は「隣にいる1人に負けずに、ぶっ飛ばせばいいんでしょ?」 […]
2016年2月23日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 教育 心の拠り所 小さいうちは、心の拠り所といえば、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん等がいると思います。 しかし、中学生、高校生になってくると、反抗期もあるし、なかなか身内を心の拠り所にはしづらい。 僕はテスト前や、サッカー […]
2016年2月22日 / 最終更新日 : 2016年3月27日 Diant 勉強方法 Luce式記憶術!悪魔のノート 僕が暗記する時によくやっていたやり方をご紹介します。 暗記に関してはとにかく量をこなすことが大切です。 僕は赤ペンでひたすら書いていたので、それを見た友人から「悪魔みたいだね」と言われたので、 『悪魔のノート』と命名しま […]
2016年2月18日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 教育 挫折 ありきたりかもしれないが、挫折を乗り越えられた時、人は強くなっている。 それを乗り越えようとする過程で成長するからだ。 挫折したままの人はもちろん強くならないが。 生きていれば、ほぼ全ての人が大小様々な壁にぶち当たる。 […]
2016年2月18日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 教育 型にはめるな!個性を活かせ!なんてのは… 僕も小学生、中学生くらいの頃は、カッコつけてたのか「型にはまりたくない。個性を活かしたい。」なんて思っていた。 しかし、そんなことは幻想だ。 天才でもない人間の素から、オリジナルのものなんてほぼ生まれない。 創造するとい […]
2016年2月17日 / 最終更新日 : 2016年4月9日 Diant 保護者の皆様へ いよいよ中学生!小学校6年生、保護者の皆様へ もうすぐ卒業ですね。 中学生になる準備はできていますか? 勉強する習慣はついていますか? 小学校であまり勉強してこなかった子は、今のうちから勉強する習慣をつけてください。 中学校にあがる前に、簡単な計算問題でいいので、た […]